スマホ依存 「使用理由がゲーム」は医師に相談必要なレベル

今やただの“電話”ではない。カメラやメール、ゲーム、SNS機能はもちろん、電車の乗り継ぎや地図などあらゆる情報を教えてくれるとあって、手放せない人が続出しているスマホ。「ないと不安」とまで感じるスマホ依存が増えている今、その問題点と対処法を緊急取材。たまには“禁スマ”してみない?

 ひょっとして、中毒予備軍かも!? こんな“スマホ癖”、身に覚えがありませんか──以下の8つの項目のうち、1つでも当てはまる人は、スマホの使いすぎの可能性が高い。要注意だ!!

●食事中もスマホを眺めていることが多い
SNSが気になって仕方ない
●友達との会話よりスマホに夢中
●移動中もスマホを操作
●着信があったように錯覚することがある
●就寝前、スマホをしながら寝落ちする
●肩こりや目の疲れがひどくなった
●ほうれい線、首のシワが深くなった気がする

 ここで挙げた8つの“スマホ癖”は、たくさん当てはまるからといって“スマホ依存”とはいえない。気をつけなければならないのは、下記の「スマホ依存度チェック」で合計点数が31点以上になった人、特に、スマホの使用理由がゲームの人は、医師に相談が必要なレベルといえる。

スマホ依存度チェック】
 以下10個の項目に対し、「まったく違う」1点、「違う」2点、「どちらかというと、違う」3点、「どちらかというと、その通り」4点、「その通り」5点、「まったくその通り」6点の6段階で評価し、合計点を算出。合計が31点以上となった場合は、スマホ依存の疑いが。不安を感じたら、専門医に相談するのがおすすめだ。
(出所:Kwon M et al. PLoS ONE, 2013. 邦訳:久里浜医療センター)

1.スマホばかり使っていて、予定していた仕事や勉強ができない
2.スマホばかり使っていて、仕事や勉強に集中できない
3.スマホを使っていると、手首や首の後に痛みを感じる
4.スマホがない生活は、がまんできないと思う
5.スマホを手にしていないと、イライラしたり、怒りっぽくなる
6.スマホを使っていない時でも、スマホのことを考えている
7.スマホの使いすぎが、生活に悪影響をおよぼしたとしても、使い続けると思う
8.TwitterFacebookなどのSNSが気になり、スマホで絶えずチェックしてしまう
9.思ったより長い時間スマホを使ってしまう
10.周りの人から「スマホを使いすぎだ」と言われる

 

「ゲームのやりすぎによる“ゲーム障害”は、病気として、WHOに認められる可能性が高いんです」とは、ネット依存外来を開設する久里浜医療センターの院長・樋口進さんだ。同センターの患者には、スマホゲームに年間600万円以上課金した人もいるという。

 

  • 前のページ
  •  
    • 1
    •  
    • 2
  •  
  • 次のページ